2012年2月17日金曜日

60年代の『マーガレット』とわたなべまさこさん

国会図書館で『マーガレット』を閲覧してきました。
今回の目的は「『ガラスの城』へ至るまでの1960年代の『マーガレット』」です。といっても、創刊の1963年から1966年の途中までで時間切れになってしまったので、肝心の後半が見れていません・・・。

目次と大体の中身チェックしかできていないですが、草創期の少女まんががどんどん変化していく過程が面白かったです。購読したかったなー。
わたなべさんが看板作家なのは知っていたのですが、望月あきらさんも常に連載をしている人気作家さんだったんですね!松本あきらさん、石森章太郎さんなどの男性作家陣の連載も目立つのですが、一番息が長かった男性少女まんが家は『サインはV』のヒットも含めると、望月あきらさんだったのかも知れません。
創刊号から毎号巻頭カラーで人気のほどをうかがわせたわたなべまさこさんの記録をストップさせたのは牧美也子さん&松本あきらさんのコンビでした・・・(その号はわたなべさんはトリでした。火花の散らしあい??)。

      

西谷祥子さんのようなスタイルが『マーガレット』だけに留まらない少女まんが界の衝撃で、70年代に学園ものと24年組の隆盛につながるものだったこともよくわかりました。誌面でもその斬新さが際立っていました。西谷さんの登場にはわたなべさんの華麗なスタイルも新鮮味に欠けて見えたかも知れないです・・・。
次々と新しい才能が出てくる中でわたなべさんは独自の作風を作り上げていったんですね・・・!!茨の道・・・。

次回は怒涛の60年代後半を閲覧してきます!!
『マーガレット』の前身である『少女ブック』も併せて見なきゃだしです!!

      

〈いろいろメモ〉

・創刊時はまんが連載4本!他は読み物です。

・創刊時の目次はわたなべ作品の後ろでした。目次不要の不動のトップだったんですね。

・牧美也子さん系の画風は松尾美保子さん(貧困、孤児など社会的な視点)、武田京子さん(牧さんより下町っぽい)で、うっかり絵が見分けられないことも・・・。

・わたなべさん系(とすると手塚さん系?)は赤松セツ子さん、牧かずまさんだけど、見分けられます(笑)

・水野英子さんの「グラナダの聖母」(1966年)は落ちぶれた子持ちの女優が狂言まわしヒロインなのが大人っぽかったです。

・同じく水野さんの代表作、みんなのバイブル「白いトロイカ」(1965年)は農奴、ジプシー(ロマ)というネームが通ったんですね。

・西谷祥子さんの「白ばら物語」(1966年)は結婚したくない、作家になりたい地主の娘というヒロインの設定が新しかったんではないでしょうか。

・松尾美保子さんの作品の悪役の顔とイジメが怖くてトラウマになりそうでした・・・。

・あすなひろしさんの作品はファンシーなムードたっぷりで洗練されたものでした。作品集買います!

・忠津陽子さんが少女まんが家もの「明日にこんにちは」(1968)を発表してました。

・鈴原研一郎さん、今見ると絵に男性的なクセがありますが、当時は大人気で連載を連発していました。しかもスゴク面白そうだったのでこれから集めます♪

    

今回の日記は写真もないのに長かったですね・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿